かえる丸の共働き生活

共働きのこれまでの振り返りと、これから。

集中英語レッスンが終わった。(う、嬉しい。。。)

6月から3ヶ月間、会社の英語プログラムで集中英語レッスンのプログラムを受けていた私。。

伴走するトレーナーがついてくれて、学習時間を管理する感じのプログラム。。。

きっと、会社の予算が余ってたんだろうけど、やっと終わりました。。。

英語はものすごく苦手意識があるのですが、終わった感想をいくつか。

 

1.しんどかった。。。

しんどかった理由として、毎日、2−3時間程度の学習を目標としていたこと。

時間の捻出も大変だったけど、そして、その学習内容が、カリキュラム化されていて「自由度」がなかったこと。。

もちろん、カリキュラムを組んでくれるのは、ありがたい話なのではありますが、私にとって、ダラダラABCニュースを聞いたり、Tedを聴いたり、そういう「自由度」がある方が良いなあ、という感じです。

自由度がない分、しんどく感じたのかもしれないな、と思うところ。

その意味では、Quality of Life (生活の質)は下がってた感じです。

 

2.高校生の娘より勉強した(笑)

毎日、頑張る母を「おつー」(=お疲れ様、大変やね、といった感じ)と、からかう娘。

正直、高校生の娘よりも勉強した私。

(娘よ、勉強は大事じゃよ。) 

自分で自分を褒めてあげたいと思います。

 

3.成果はあったのか?

無駄にはなってないとは思うけど、、、視界がいきなりクリアになるように、メキメキと上達したか、というと、そこは謎・・・。

言語学習はやっぱり一日、一日の積み重ねであることが身に染みました。

10年後ぐらいに成果出るかな・・・。

とはいえ、社会人になった時の私のTOIECが400点台だったので、20年かけて、いつの間にか840点ぐらいになっていた、亀のような歩みの私。

このプログラム後、どの程度、伸びたのやら、ですが、私には、そうやって、ゆっくり伸ばしていくのが合っているようです。

(仕事で速攻使いたい、というよりは、もはやライフワーク。。。)

 

この学習時間を同じようなペースで継続できたら「素晴らしい!!」のだろうけど、実際のところ、このプログラム終了後、「癒し」を求めるように、英語学習をパタっとお休みしてしまった私。

ダイエットだったら、完全にリバウンド状態。

ちょっとだけ元気出てきたので、そろそろ、毎日、ちょっとずつでも、また始めようかな、と思います。

 

不動産投資RIETのETFを買ってみた

投資は、、、めんどくさくって、ついつい後回しになってしまうのですが。

とは言いつつ、老後のため、自分の選択肢の幅を広げるため、自己防衛のため、いろんな観点から、ちゃんとやろう、と旦那とも話しています。

 

基本、長期でほったらかしの配当狙いが有難い。

ということで、夏休み終わって、ほんの少額だけど、この銘柄を買ってみました。

 

「ダイワ東証RIET指数」

www.daiwa-am.co.jp

 

日本の不動産にいろいろ投資している「不動産投資信託(RIET)」のいろんな銘柄の値動きが入った「指数(Index)」版ですね。

(なんの説明にもなってない。。。汗)

特定の投資信託を買うと、やっぱりリスクが集中するし、かといって、配当も欲しいし、不動産に関連したものが良いし、ということで、こちらを選んでみました。

実に、証券口座で売買するのは、数年ぶり。笑

インターネットで右往左往しながら、パスワードも忘れてるし、あ、こういうのに時間使ってなかったなーと実感。

ここ2、3年、実物の不動産物件を少ないながら購入し、運用することに集中していたせいなのか。。。

だけど、運用利回りはこの商品も3%ぐらいは配当ありそうなので、値動き次第ですが、実物とそんなに変わらんかも!!と。

 

そんなこんなで「投資は分散」を肝に銘じて、分散投資の一環で、しばらくはこの銘柄を買い増していこうかな、と思います。

 

ちなみに実物不動産とRIETの違いを、考えた昔の記事はこちら。

kaerumaru.hatenablog.com

 

知らない間に親の習慣が、子供の習慣になっている件

子は親の鏡、と言いますよね。。。

自分の嫌なところも、似てるなーと思うのですが、親の「習慣」というのも、知らずに子供にインプットされているのだな、と思った件。

 

我が家は毎朝、親の一存で「ニュースはNHK」と決めているのですが、それはバランスよく、国内・海外・天気・株式市場など、いろいろな情報が入っているから。

なので娘などは「えー、民放がいい!!!」と、一時期は不満たらたら。

だけど、つい最近、朝に民放をつけた娘が一言。

「なんか食べ物やアイドルのニュースが多いけど、朝からこれでええんやろうか・・・。」

ま、それはそれで楽しいけどね。

占いとかあるし。

だけど、知らずのうちに世界情勢とかが、自然に耳に入るのは、大事な習慣かもね。

 

あと、私は「家を綺麗にしてないと、運気下がるよ!!」と、若干、風水を気にするタイプ。

娘は「そんなん、迷信や!!」と、自分の部屋は好き放題だったのですが・・・。

ある日、いきなり掃除を始め、「なんか掃除したらいいことある気がするわ。」と。

まあ、そもそも、物が見つけやすくなるから、綺麗な方が何事も良いよね。

 

夜、寝る前は、入眠前にベッドで本を読む習慣がある私。

なぜか、自然に息子もそうなってる。

気がついたら、テレビを消して、隣で読んでる。

そして、読んでると、私と同じくリラックスして睡魔が襲うようで、良い入眠儀式になっている。

 

こうやって家族の習慣って、受け継がれていくんだなー、と。

もちろん悪い習慣もたくさん受け継いでますが(汗)。

 

こうやって色々なこと・物・想いが次世代繋がっていく。

なかなか面白いです。

 

2022の夏休みの振り返り

コロナがなかなか収まらない2022年の夏休み。

それでも、昨年よりは行動できたのかな、と思いつつ、ちょっとだけ夏の振り返り。

 

1.お仕事

出社・出張もありつつだけど、夏のあまりの暑さと、子供たちのスケジュールの不規則さのため、思ったより在宅が増えてしまった・・・。

そして在宅が多くなると、気分が滅入る、仕事をやり過ぎる、という傾向も。

秋は頑張って出社しようと思います。

それで気分を上げていくのじゃ!!!

 

2.子供たち

娘は部活三昧で、大変な練習スケジュールは、親が見ていても感心するほど。。。

もちろん、上級生との色々や、集団行動の諸々もあって、悩みも多いだろうけど、社会に出た時にそういう経験はきっと役に立つと思う。

結果、全国大会に行けて、私も見に行ったけど、親も良い思い出になったよ!

 

息子は中学受験の塾通い+学童+遊び。

夏期講習も大変だったけど、すごい、と思ったのは、その合間をぬって、全力で遊ぶ息子の要領の良さ。

気がついたら公園に行っている息子、誰か友達見つけて遊ぶ息子。

最近の子で、友達の家にピンポンしに行く子って少ないんじゃないかな・・・。

ある意味、よく遊び、学び、メリハリの効いた夏休みだったね。

 

3.家族のお出かけ

長期の旅行はできなかったけど、映画、鳥取の大山(生憎の雨)、アスレチック、近場のホテル滞在、そして有馬温泉

それでも、まあ、なんとか行った方でしょうか・・・。

 

4.投資関係

よかったのは、保有している不動産物件の空き家が埋まったこと。

夏は閑散期らしいから、引っ越しも少ないんだろうなあ、と思ってたけど、申し込みがあり。。

これはホッとしました。

 

5.体力関係

こっちは、夏休み対応でおろそかになり、体力は落ちた上に、体重増加。涙

秋は「貯筋活動」に励もうと思います。

旦那が最近入ったトレーニングジムに体験でついて行ってみようと思います。

 

みたいな感じでしょうか。

仕事で大変なこともあった8月だけど、、、いつの間にか季節は過ぎる。

過ぎゆく夏と、迎える秋を、しっかり感じて過ごそうと思います

 

秋に向けての、久しぶりの拭き掃除

今日は土曜日。

午前中は家族はのんびりしつつも、息子と旦那や少年野球、娘は部活、と、午後は無人に。

なので、夏休み中のほこりや汚れを落とすべく、私1人は拭き掃除に一念発起!!!

夏休み中の、息子の足のベタベタがたくさんついた廊下。

夏休み中の、みんなの手垢がついた扉。

そして、夏はマンションの修繕工事だったのだけど、そこから舞い込んだ諸々のほこり。

そう言ったものを一掃し、気持ちよく秋を迎えるために、1人、拭き掃除に専念!!!

 

ルンバをかけ終わった部屋から、壁・戸棚・床など。

無心でふいて、ふいて、ふきまくれ!!!

そして、一応、拭き掃除機のブラーバも稼働させつつ(←こいつがすぐ止まる・・・)。

床に這いつくばったり、高いところに手を伸ばしたり、おおむね3時間、無心でやってました。

普段と違う姿勢でやると、見えないほこりも見えたり、無くしてたものを見つけたり。

ふきまくりました。。

 

ついでに、プチ断捨離もして、これで、スッキリ秋を迎えられそうです。

 

もちろん終わった後は、旦那にラインして「成果」をアピール。

これも大事ですね。笑

 

 

あと5分が気持ちいい

夏休みが終わって、日常生活が戻ってきました。

子供も朝に早く出ていくし(ニヤリ)、旦那も私も通常運転に。

朝も気温が下がり、朝のウトウトが気持ちよく。

 

我が家は旦那の方が出勤が早いのもあり、旦那が早く起きて、その後、私を起こしてくれる。

そのときの私の決まり文句が「あと5分ー。」

そして起こしてもらってから、追加で5分寝る。

この5分がとっても気持ち良い。

そして5分超えて追加で寝過ぎると、朝がバタバタするし、二度寝が深くなるので、寝起きも悪くなる。

なので5分を超えない方が良いのは経験則。

 

だけど、最近思うのは、この「あと5分」みたいなのは、仕事もプライベートも一緒かも、と。

このあと5分ぐらいの時が一番面白いし、一番やめ時が難しい。

だけど、それを逃して、あと5分をいつまでも、いつまでも繰り返していると、やっぱり「やりすぎ」の弊害が出てくる。

すなわち「切り上げ時」が大事、ということ。

 

この5分が至福なだけに、何事も自分でしっかり線を引いておく必要があるかな、という感じです。

 

始業式の日を勘違いしていた件

やっと夏休みが終わりました。。。

う、嬉しい!!

なぜなら、共働き夫婦にとって、夏休みは日常のスケジュールが変わる

+仕事が増える(家庭の)

+イベントが増える、

しかも長期に、という、なかなか大変な時期。

 

その夏休みが、やっと終わった!!のではありますが、正確な「夏休みの終わりの日」を直前まで理解してなかった、という落とし穴が。

というのも、この週末、「明日はお弁当いるよね?学童いくよね?」と子供に確認したところ、

息子「うん、いるよ!だってまだ給食ないし。」

私「?給食? 学校まだでしょ?」

息子「え、明日からだよ。明日、始業式でしょ。」

 

えええー。明日からだっけ!と慌てて予定みると、確かに明日から。

そして、「宿題の丸つけしてない。持ってくゾウキン買ってない。」などのバタバタ。汗

息子ものんびり、明日の朝に荷物詰めればいいじゃん!という楽観タイプなので、

発覚した前日の夜でも、そもそも「何がいるんだったっけ?」状態。

 

最後の最後までバタバタでした。

だけど、今週の木曜日から給食開始!!!

やっと通常運転に戻れそうです。(嬉しいよー。)