かえる丸の共働き生活

共働きのこれまでの振り返りと、これから。

2021-01-01から1年間の記事一覧

お仕事終わってからやること

旦那は今日まで仕事なので、私は一足早く、年末年始のお休み中。 この2日間にプライベートの方も、年始に向けての諸々を片付けてしまう感じにしています。 1.ふるさと納税の額を計算する 源泉徴収票も出たので、いくら寄付できるのかの計算。 見返りを求め…

怒涛の仕事納め

今日が仕事納め。明日から休み!!! う、嬉しい!!! 年末の仕事の仕方は、人によって「早めにお休みに入る」タイプと、「最後まで仕事する」タイプと分かれるような気がしますが、私は後者です。 なんとなく、いろんなものを年内に片付けてから、スッキリ…

冬至が来ると嬉しい件

今日は冬至ですね。 毎年、冬至が来ると、嬉しい気持ちになります。 なぜなら「これ以上、夜が長くならないから!」 そう、冬至は1年でいちばん夜が長い日だけど、言い換えると、これからどんどん日が暮れるのが遅くなるということ。 少しずつ昼間が長くなり…

忘れ物王の息子について

子供の忘れ物と、その対応は、地味に時間を使いますよね・・・。 保育所時代は、大人がピックアップする方式だから、基本的に子供自身が何かを忘れることは少ないのですが、問題は小学校に上がってから。 我が家の息子は本当に忘れ物が多くって「忘れ物王」…

保育所の帰り道にやってよかったこと

共働きの我が家は子供が2人。 7歳離れているので、保育料の兄弟割引も使えずに、12年ぐらい保育所の送り迎えがあったわけですが・・・。(とほほ・・・。) 思えば、保育所からの帰り道は、お迎えが大変だったけれど貴重な時間だったと感じます。 今では、手…

共働き夫婦が「車」を持たない選択をするメリット

共働きの我が家は、結婚してから十数年間「車」を保有していません。 車でのお出かけも好きだし、旅行も好きだし、だけど「車」を持たない選択は、長期的に見て、共働きの私達には合っていたかな、と思います。 ひと昔は「え?車持ってないの?」と驚かれた…

「おでん」からの「おでんカレー」はこの時期重宝します

なんとか楽にすませたい共働き世帯の料理。特に平日。 だけど、皆んなが好きで、それなりに量があって、楽で、という三拍子揃った料理ってなかなかないですよね。 そんな中、我が家の古くからの定番は、この冬の時期の「おでん」からの、翌日の「おでんカレ…

思春期の子供対応には「ご飯」が大事かも

会社で若い世代の女の子とお話ししていた時のこと。 思春期を迎えた娘の対応が大変なのよー、と愚痴ったところ、「ご飯、重要ですよ!!!」と力強くアドバイスをくれました。 なんでも、彼女が中学・高校生だった時、やっぱり親に反抗したり、色々あったけ…

妻の泊まり出張は家事分担のきっかけになる説

コロナ禍で在宅勤務が続いていたのですが、久しぶりの遠方・泊まり出張(一泊)に行ってきました。 新幹線に乗ってみると、予想外に人が多く、あ、人の移動の動きは戻ってきてるんだなー、と実感。 私の出張の間、共働きの片割れの旦那が2人の子供の世話をし…

共働き夫婦、平日にお休みとって、京都に日帰り小旅行

共働き夫婦のかえる丸。 普段の土日は子供の用事や日々のことで、お休みがほぼ潰れてしまうので、平日に2人で合わせて有給休暇を取って、京都への日帰り旅行へ。 ふと思うのは、夫婦2人で、毎月1回ずつ有給休暇を合わせて取れれば、そして、それを12ヶ月(12…

どうやってパートナーと話すか

共働きを続けるには、パートナーの協力はあったほうが良い、と思うのですが、かえる丸の共働き初期は、なかなか協力が得られなかった方です。 それはお互いが未熟だった、というのもあるけど、自分でなんでもやりすぎていたり、諦めが入ったり、そういう時代…

パートナーとの対話

共働きを続けていくためには、パートナーの「協力」はとっても重要。 重要を超えて「必須」でもありますよね。 一方でやって欲しいことがあっても「言わなくても、わかってくれるんじゃないか。」みたいな期待もあって、でも「わかってくれない」ことが続く…

今しかない!!

毎日の保育所の送り迎え、金曜日にはお昼寝布団を抱えて帰り、毎日、名前を書いたおむつの補充をし、雨の日は自転車が使えない中、大量の荷物+抱っこ紐で抱えて帰る・・・。 帰ってからもお風呂・ご飯・寝かしつけ、明日の仕事はあれとこれをやって、と頭の…

共働きの良い点・メリット:違いがわかる

共働きを続けてきて、やっぱりよかった!と思うのは「お金!」もあるけれど(それは別で書くとして)、「相手の会社との違いを知る&自分の会社のカルチャーが当たり前だと思わない。」という点は大きなメリットだと感じてます。 たとえば、コロナ禍 かえる…

ブルーマンデーを乗り切る方法

楽しかった(若しくは子供の用事に費やした)週末が終わり、明日から月曜日。。 夕方ぐらいから、気分が重く、憂鬱な気分になることってありますよね。 サザエさん見ていて気分が落ち込むとか、大河ドラマあたりから、「あ、あ、あー、週末が終わってしまう…

久しぶりの新幹線移動。

外せない冠婚葬祭系の用事あり、急遽、Go to west。 感染対策をしつつ新幹線に乗りました。 朝早い出発だったけど、下の子が起きてきてくれて、お見送り。気をつけて行ってくるね! 新幹線に乗るなんて、本当に久しぶり。 コロナ前は毎週のように出張で乗っ…

共働き歴の振り返り:「心折れる期」から「ちょっと安定期」まで

かえる丸の共働き歴、約十数年。もうすぐ二十年か?? 色々あったけど、ちょっとまとめてみる。 共働初期:DINKS期 結婚して、つれあいと2人だけののお気楽生活時代。 自分たちに使える時間も可処分所得が1番多かった、かも。 会話といっても「次の休み、ど…

共働きの環境の時代変化

今、こうして振り返ると、共働きを取り巻く環境も変わったなあ、ということ。 これからも変わり続けるんだろうけど、少し振り返ってみたいと思います。 仕事の大先輩のAさん。 正確な年齢は知らないけど、もうすぐ引退???ぐらいのご年齢。 妊娠した当時、…

なぜ働きたいと思ったか。

私の働く原点は「子供時代」に感じたことと確実にリンクしています。 <自分の知らない世界への好奇心> 私は地方の工業都市に生まれて、程よく街と自然とがミックスされた場所で育ったのだけれども、子供時代、世界はちょっとしたことでも美しく、ひろーー…

なぜ、かえる丸か

このブログを始めるにあたり、自分を「かえる丸」としました。 カエル、、、いろんなことを振り返る(カエル)、子供に還る(カエル)、自分を変える(カエル)、いろんなカエルがあるのだけれど、「かえる」が今の自分に1番合っている気がします。 仕事でう…

共働きのこれまでとこれから。

かえる丸が共働きを続けて、ふと振り返ってみると、15年以上経っていました。 谷あれば山あり。楽あれば苦あり。泣いたり笑ったり。色々ありました。 それでも思うのは、なんとか共働きを続けてきてよかったな、ということ。 働く(ハタラク)というのは、「…