かえる丸の共働き生活

共働きのこれまでの振り返りと、これから。

共働きでバランスを取るということ

共働き歴としては、よく考えると20年ぐらいの我ら。。

よく働いてきたなあ、と思うのですが、どうやって仕事と家庭、夫婦間のバランスとってきたか、とっているか。

「これ!」という必ずの秘訣ではないのですが、その都度、「状況に合わせて柔軟に調整する、しかも長期目線で。」というのが有効だったかもしれません。

というのは、いっとき「良い役割分担ができた、やれやれ。」と思っても、外部環境の社会も、会社との役割も、また子供の年齢も、刻々と変化するんですよね。。。

すなわち、その都度、「役割分担がのバランスが崩れる」ということ。

夫婦間の体力、気力、やる気なども、常に一定ではないですから。。。

 

というわけで、やっぱり長い目で見た時の共働きを続ける秘訣としては、変化が生じる都度、バランスが崩れる都度、長期目線で調整、ということに尽きるように思います。

 

産休・育休の復帰直後は、バランス以前に、何が自分達にあっているのかの把握も試行錯誤な時期。

だけど、少しずつ、どこを押さえたら、楽なのか、わかってくる。

お熱を出した時の対処も、役割分担がも、回数を重ねれば、なんとなーく、わかってくる。

じゃあ、いつまでも「お迎え」「お熱」が続くかというと、子供は大きくなる。

 

そうなると、小学校で、自転車に乗せての送り迎えからは解放されるけど、今度は学童やら、プリントやら、参観日やら、お勉強やら、習い事やら、違った対処と勘所が必要になる。

だんだん、子供もコントロール効かなくなりますしね。汗

 

その一方で親の仕事も、責任が増してリーダーとか管理職とか任されつつも、昔のように体力ないよー、みたいな状態。

お互いの仕事が両方とも繁忙な時もあれば、どっちかが少し余裕のある時もある。

その状況も常に変わる。

 

その都度、その都度、必要なアイテム?人?お金?(シッターさん、塾、料理サポート、外食、癒しのマッサージなどなど)を投入して、夫婦それぞれの役割分担も微調整して、乗り切ってきた。

 

もうしばらく、その調整が続くけれど、そのバランスを取る経験値が仕事にも生かされているのかな、と思う部分はあります。