かえる丸の共働き生活

共働きのこれまでの振り返りと、これから。

いつまで何を続けるか、考え中。

共働き20年超、すなわち、四半世紀近く働いてきた、ということ。

いろんな人の出会いや出来事があって、それはそれで悪くなかった。

だって、働いているおかげで、経験できないことも沢山、経験できたのだもの。

だけど、人間には寿命がある。

その事実を、ある意味、より強く実感できるようになってくる。

そう、次の四半世紀が元気で過ごせるかどうか(過ごしたい!)。

そういう年齢になってきた。

そうすると「いつまで何を続けるか」というのは、結構、人生の問題としても大事になってくる気がするのです。

 

1.専門職として

専門職として経験年数は長くなったので、ある程度のことは当たりがつくようになってきた。

これは奢りではなく、「あ、この問題はこういうアプローチ」「これはこう」と、解決方法が経験則として、反射的に出るようになっている、ということ。

これって良いのだろうか。

なんかバイアスがかかってないだろうか、と思う時もあり、

やっぱり新しいことの勉強は続けていきたい。

だけど、それでずっと同じ内容で、働き続けるのか?

元々新しいことが好きな性分なので、今と同じことをずっとやっていくって、イメージが湧かない。

となると、何のために学ぶのか。

この年齢で身についた専門的スキルの土台と、新しいことの勉強と、そして新しいことにどうチャレンジするか、その3つをどうやって結びつけて、楽しむのか?

今の所、その答えが明確に見えていない。

それでちょっとモヤモヤしている。

 

2.組織への向き合い方

組織って人格ないんですよね。

それなのに、組織に対して忠誠心だったり、責任感を感じるのも変な話。

と思いながらも、その組織の中にある無形のカルチャーだったり、役割だったり、そういうものを次世代に支障なく渡していきたい。

いや、そもそも、そうなのか?

そう思うこと自体が奢りだな、とか、実はスパッとやめても、まあ問題ないだろう、いうのもそれも真実。

じゃあ、自分はどうやって、組織に向き合い、抜けていくのか。

自分でどこで線を引くのか。

 

何となーく、「いつまで働くのか問題」を探求しながら、そういうことを最近考えるようになりました。

検討は続く。。。